マニューバ
本日からcommercialの訓練再開です。まずはArrowの基本マニューバを行います。
ところで、ここ数日天気が悪いです。昨日まではSCTという感じでしたが、本日はBKNかOVCというところです。海沿いは雨が降っているようです。RNMのあたりのシーリングは11000ftくらいなので、ローカルな訓練は問題ないです(伏線)。
お昼にSkylineに行きます。西側の雲がちょっといやーな色をしていますが、訓練空域のあたりは大丈夫そうです。
久しぶりのArrowですが、先日エンジンがかからなかったことを意識してか、今回はプライムが逆に少なくてエンジンがかかりません(^^;)。気を取り直してもう一度プライムしてエンジンを…あれー、かからないなあ(;_;)。もしフラッディングしてしまったら、クランクしながらスロットル全開にすると良いようです。今度こそ…あ、かかりました(^^)。ふぅ。
ランナップで、プロップのチェックをしますが、あんまり低回転まで落とさない方が良いみたいです。回転が落ち始めるくらいで
- oil pressure/MP: 下がらないこと/上がること
- RPM: 下がること
- visual check: 異変(オイルが飛び散るとか)がないこと
これらを3回に分けて行います。なるほど、この辺りは改めて良いレビューになりました。
いつものようにR/W 27から出発しますが、この時、ラジオのボリュームが小さくなったままだったみたいです。どうりで他のトラフィックの声が聞こえないはずだ。反省反省。
no remaining R/Wでgear up。これは問題なし。upwindでスロットル/プロップをセットしますが、ちょっと早かったみたいで、これはAGL 400~500ftになったらやれば良いとのこと。これも改めて良いレビューになりました。
訓練空域に向かって5500ftまで上昇。海側の雲が更にいやな色になっていますが、様子を見つつマニューバを練習することにします。
まずはslow flight。クリアリングターンをしてbefore landing check。スロットル15″MP、2500rpm、ギアダウン、フルフラップ。70ktを保ちつつ、スロットル20″MP。あとは諸々微調整。ちょっとギアを出すタイミングを考えてしまいましたが、基本的に問題なしです。
なお、Skylineからもらったマニューバの手順書によると、プロップは “full RPM” になっていますが、それだとリカバの時にスロットルを入れると2700rpmを超えてしまうことがあるので、2500rpmにしておくと良いそうです。他のマニューバでも同じです。なるほど。
リカバしましょう。スロットル22″MP、フラップ25°、ギアアップ、75ktでフラップ10°、80ktでフラップ0°。ちょっと高度が上がり勝ちですが、まずはOKです。ちなみに、スロットルはこのくらいの高度ではほとんどフルになります。
次にpower off stall。スロットル15″MP、2500rpm、ギアダウン、フルフラップ。75ktでノーズを下げて着陸体勢を作ります。100ft程度降下したところで、スロットルアイドルと同時にピッチアップして高度を保ちます。ピッチアップを続けて行くと、ストールホーンが鳴り、バフェッティング。ピッチダウン、フルスロットル、フラップ25°、ピッチアップ、VSI positiveでギアアップ、フラップ10°、フラップ0°。
特に問題なしですが、ストールホーンが鳴ったらすぐにリカバするのではなく、バフェッティングが起きてからリカバした方がメリハリがあって良いとのこと。ふむふむ。
次にpower on stall。スロットル15″MP、2500rpm、ギアダウン。この「ギアダウン」は手順書には書いてないですが、積極的にスピードを落とすために手順に取り入れることにします。75ktでフルパワー、ギアアップ。離陸した場面を想定するわけですね。ピッチアップ。ピッチアップを続けて行くと、ストールホーンが鳴り、バフェッティング。ピッチダウン、フルスロットル(であることを確認)、ピッチアップ、Vy上昇(90kt)。
これも特に問題なしですが、リカバ時のピッチダウンがちょっと大きいようです。ほとんどレベルか若干下げるくらいで十分とのこと。ふむふむ。
西側の雲がますますいやーな色になっています。ちょっと雨がぽつぽつと当たり始めました。とその時、Escondidoあたりに雷が落ちます。閃光! ひえー! こりゃあんまり近づいたらまずい、ということで、もうちょっと東側に移動することにします。うひー、上空でこんなに近くで雷を見たのは初めてですぅ。かなり雨が当たっていますので、少しは機体がきれいになったかな(^^;)。
気を取り直して、steep turn。スロットル20″MP、2400rpm、エアスピードVa以下であることを確認。まずは左から。ロールイン、バンクが30°を過ぎたらバックプレッシャをかけつつスロットルを2″MP加える(ほとんどフルスロットル)。50°バンクと高度を維持。元のヘディングの20°手前からロールアウト開始。バンクが30°になったらバックプレッシャを戻しつつスロットルを2″MP戻す。そのまま今度は右側のsteep turnへ。諸元は左側と同じです。
ちょっと右側で高度を落としましたが、まずは問題なしです。左側と右側で連続して行うってのはちょっと慣れが必要かもしれません。
ここで、またまた雷が光ります。距離があるから大丈夫ですが、雲行きはどんどん悪くなってきつつあります。このあたりでRNMに帰りましょう。Mt. Woodsonの西側がかなり天気が悪くなってきていますので、いつものようにMt. Woodsonに向かって帰るのではなく、RNMをoverfieldして帰ることにします。3500ftでoverfieldしてMt. Woodson方面に向かい、ちょっと早めに45エントリします。
RNMではT/Gを行います。教官同乗でT/Gを行うのはなんだか久しぶりな気がします。ほとんどprivateの時以来ですね(multiの時もSenecaで何回かT/Gはしていますが、あれは双発ですからね)。4回T/Gして5回目にフルストップ。タッチダウン寸前までパワーを残すということが意識できました。
ブリーフィングでは「今回はbasic maneuverということなので特に問題はなかったと思います。次回はエマージェンシをやって、その後はcommercial maneuverを練習することにします。これは最初1回か2回同乗で行いますが、後は自分で練習して下さい。時々チェックを入れさせてもらうだけです。oralは大丈夫ですね? これも特に座学の時間は設けませんので自分でやっておいて下さい。9月末までにmultiを終わらせるには、commercialは今から2週間で終わらせる必要があります。再来週末にはチェックライドということです。そうすると、来週中には教官同乗のクロカンやナイトを終わらせて、残りの1週間でマニューバのチューニングをする、という感じになると思います。がんばりましょう! 」を頂きました。
14時過ぎにSkylineを後にする時には更に天気が悪くなって、とうとう雨が降り出しました。いわゆる夕立のような感じです。おぉ、こんな天気はほとんど初めてですよ。こうなるとさすがにRNMでもVFRで飛ぶのはギリギリって感じになってきます。Mt. Woodsonがかなりかすんでいます。privateの訓練でソロでT/Gしようとしていた人がいたのですが、さすがにやめたようです。そう、こんな時は無理して飛ばない方が良いです(^^;)。
それにしても、かなりきついスケジュールですが、短期集中型の私としてはこのくらいギリギリな方が集中してできると思います。目標通りのスケジュールで終わらせるよう集中して取り組んで行きたいと思います。